INFORMATION
MESSAGE
ウチダ商事が大切にしているのは、誰かのために成長するということです。
誰かとは、他人だけでなく自分自身も含まれます。
まずは自分を大切にし、自分らしく働けることが、周囲を思いやる力につながっていくと考えています。
だからこそ、自己犠牲で働くことは求めていません。
そうした考えのもとで、すべての職種に共通する「支える力」を育てています。
“支える”という言葉にも、私たちの思いがあります。
ただの裏方や縁の下の力持ちではなく、互いに助け合い、ゴールを共有して動く。そんな関係性を大切にしています。
この会社で踏み出す一歩一歩が、あなたの成長となり、誰かの暮らしを支える力へとつながっていきます。
採用担当一同
IDEAL PERSON
周りに目を向けられる方。周りに気配りが出来るという事は必要なものを先に準備する、進めておく、かゆいところに手が届くという動きになります。能動的に動きますが、寄り添い、気遣う心も必要となります。
「ありがとう」と言われて嫌な気がする方はあまりいないと思います。感謝を求めて業務をしているわけではありませんが、「誰かを支えたい」「誰かの力になりたい」、そんな気持ちが会社を一つのチームとして形成しています。
建築資材は生活に欠かせません。「住」は衣食住の中でも一番大きな買い物です。大好きな町や暮らしを守る為に必要な事を学習し、販売出来る事は街並みを作る中でも喜びを感じられます。
新卒採用の方は、面接までに履歴書(写真付き)をご提出いただきます。内定後には、成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書のご提出をお願いいたします。
キャリア採用の方は、エントリー時に履歴書および職務経歴書をご提出ください。内定後には、健康診断書のご提出をお願いしています。
不採用となった方には、応募書類の原本を返却いたします。ご入社いただいた場合は、書類は返却せず社内で厳重に保管いたします。
もちろん可能です。実際に、ほとんどの社員が未経験で入社していますので、ご安心ください。
日商簿記3級程度の知識があると望ましいですが、資格をお持ちでなくても問題ありません。入社後に、業務を通じて一つひとつ学んでいただき、必要な知識を無理なく習得していただくのが望ましいと考えています。中でも日商簿記3級の学習は、仕事の理解を深めるうえでの良い入り口になります。
書類到着から一次面接までは、7〜10日ほどお時間をいただいています。その後、二次面接・三次面接へと進み、それぞれ約1週間程度の間隔で実施いたします。全体として、ご応募から最終選考までにはおよそ3〜4週間を想定しています。
基本的には就業時間内での実施をお願いしていますが、平日であれば可能な範囲で調整いたします。ご希望があれば、事前にご相談ください。
一次面接はオンラインでの対応が可能です。二次面接以降は、対面での実施となりますので、本社へお越しいただく形となります。
総合職は原則スーツ、一般職は制服での勤務となります。なお、クールビズ期間中はポロシャツやノーネクタイでの勤務が可能です。また、通年を通して毎週木曜日・金曜日はオフィスカジュアルでの勤務を推奨しています。
繁忙期には残業が発生することもありますが、新入社員のうちは一人で業務を任されることはありません。全社の平均残業時間は月20時間未満です。
総合職の場合、転勤の可能性があります。引っ越しを伴う異動が発生した場合には、社内規定に基づいて対応いたします。
一般職については、引っ越しを伴わない範囲での異動が発生することがあります。なお、現在は実際に引っ越しを伴う異動をしている社員はいません。
当社ではリモートワークには対応しておりません。原則として出社勤務となります。
社員の男女比はおおよそ男性6:女性4で、平均年齢は42.9歳です。
はい、部署異動の可能性はあります。ただし、頻繁に発生するものではなく同職種内での異動の場合、引っ越しを伴わない範囲で行われます。
入社後の新入社員研修をはじめとして、さまざまな研修を行っております。詳しくは、教育支援と働く制度ページをご覧ください。
若手の中途入社の方には、新卒入社の方と同様に社内外での研修や工場見学を実施しています。ただし、日経新聞の読み合わせ研修は中途採用の方には行っておりません。