RECRUITING SITE
ABOUT US
ウチダ商事ってどんな会社?
WORK STYLE
仕事内容と働き方
ENVIRONMENT
教育支援と働く制度
INFORMATION
採用情報
“支える力”が、
街を、暮らしを、人を、 豊かにする。
WORK
ウチダ商事の仕事は、街や暮らしの“基盤づくり”に携わる、社会的意義の大きなものです。セメント・生コンクリート、エクステリアといった専門商材を扱い、営業・営業サポート・総務など多様な職種が連携しながら、日々の業務に取り組んでいます。
CONCRETE
建設現場で使われる生コンクリートの注文をいただくため、建設会社に訪問し、現場の進捗状況やお困りごとを伺いながら提案します。プロジェクトに深く関わり、現場と一緒に工程を進めていきます。
生コンクリートの原材料となるセメントを、ウチダ商事から仕入れていただけるよう、生コンクリート製造工場へ営業します。自社の商材が、現場に届くまでの流れを一貫して支える仕事です。
現場での生コンクリートと受け入れ時に立ち会い、時間のズレがあればその理由を説明するなど、調整役も担います。工場との信頼関係を保つために、時には現場で“空気を締める”ことも大切な役割です。
生コンクリートはどこで買っても品質に大きな差がないからこそ、「誰から買うか」が重視されます。日々の誠実な対応が評価され、自分を信頼して声をかけてもらえた瞬間は、この仕事ならではのやりがいです。
現場との打ち合わせを通じて、建物やインフラの“土台づくり”に関われるのも魅力のひとつ。地図に残る仕事を、現場と一緒に支えていく実感があります。
セメント・生コンクリートの営業販売
東京営業所
G.H. | 2024年入社
EXTERIOR
エクステリア商品の販売のため、お取引先の建材店や工務店、外構工事業者を訪問し、商談・打ち合わせを行います。数多くの商材の中から、ニーズや施工条件に合わせて商品を選定。必要に応じて、複数商品を組み合わせた提案も行います。
お取引先との関係性によっては、お施主さま(エンドユーザー)との打ち合わせに同席し、要望を直接伺いながら提案することもあります。お客様の“理想の住まいづくり”を一緒に考え、カタチにしていくやりがいのある仕事です。
商材によっては、自ら組立作業を行うことや、工事前の現場確認を担当することもあります。実際の現場を知ることで、次の提案にも活かされていきます。
扱う商材の種類が多く、お取引先も多岐に渡るため、たくさんの人と出会えるのが魅力です。日々の明るい対応や気配りが信頼につながり、関係性が深まっていくのがやりがいです。
お客様が困っている時こそ、自分の力を発揮できるチャンス。対応後に「助かったよ」「ありがとう」と感謝の言葉をいただけた時、この仕事の意義を強く感じます。
エクステリアの営業販売
東京営業所/副所長
K.I. | 2014年入社
SALES SUPPORT
お客様からの電話やFAXでの注文を受けて、商品の発注や納品の手配を行います。発注はFAXやWEB上のシステムを使います。
お客様から来る商品に関しての質問や、見積などのご相談にお答えします。分からないことがあれば、自分で調べたり、営業担当に確認を取りながら進めています。
お客様からいただいた情報や依頼を元に見積書の作成をしたり、納品・請求に関わる処理を行います。また、日々お届けする製品の配送手配をしています。
電話対応や受発注業務などを通して、お客様や営業担当から「助かったよ!」「ありがとうね」と言ってもらえる瞬間が、一番のやりがいです。
一人では解決が難しい案件も、営業や先輩、メーカーと連携して乗り越えたときの達成感は格別。「みんなで乗り越えたね」と笑い合える関係性も魅力です。
GENERAL AFFAIRS
請求・支払い・入金などの処理を事務の入口として対応します。実際に商材を手に取ったり、販売に関わったりはしませんが、商品の名称やお取引先の把握など、各営業所とは違う観点で管理対応します。
社用携帯やパソコンの設定、配線確認など社内インフラの整備やトラブル対応を行います。IT化になっている世の中だからこそスピードと正確性、事前準備を怠らず、社内が円滑に機能するように対応します。
事務デスク、椅子、書庫などをインフラ対応する中で、各営業所の整備も並行して実施します。60台以上ある営業車についてもリース会社と一緒に管理対応します。
会社説明会のセッティングや社外での面接会の段取りや実施など、1人でも多くの応募者の方に興味を持っていただけるようにします。
営業以外のすべてに関わるからこそ、会社全体を支えている実感が得られる仕事です。
わからないことを一つひとつ学び、自分の成長を実感できることが大きなやりがいです。
© UCHIDA Co.,Ltd.